■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
CGI講座・リプレイ
-第11講- 条件による分岐(3)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■1、複雑な条件分岐■
いきなり質問。もし働くとしたらどれがいい?
a:時給は非常に高いが収入がとても不安定な仕事
b:時給は安いが収入が安定している仕事
c:時給は高く、収入も安定しているが休みが全く取れない仕事
d:時給も収入の安定もイマイチだが、休みがとりやすい仕事
以上の4つしか選択肢がなかった場合、
これを読んでいる諸兄はどれを選ぶだろうか?
どれを選ぶかは個人の価値観によって異なるため何ともいえないが、
いくつかの条件を設定して、どの条件を満たしているかで判断する、
というのはすべての人に共通していることだろう。
今回の場合は
「時給」「収入の安定」「休暇」
の3つの項目から選ぶことになる。
ひたすら時給の高さだけで判断するときは「時給」の項目のみ、
収入の安定を望むのであれば「収入の安定」の項目で判断することになるが、
多くの人の場合は「時給が高く安定している仕事」や
「時給が高い仕事か休みがたくさん取れる仕事」など
複数の項目で判断するだろう。
今回は複数の条件を使った分岐について触れていく。
■2、条件分岐(AND条件)■
複数の条件のうちすべての条件を満たすものを選ぶのは
「AND条件」である。
上記の例で言えば「時給が高く安定している仕事」がこれにあたる。
これをもう少し分解すると
「時給」の条件 = 高い
「収入の安定」の条件 = 安定している
の2つの条件を満たすもの、
つまり結果は上の一覧の中では
時給は高く、収入も安定しているが休みが全く取れない仕事、となる
これをPerlの文法で表現すると以下のようになる
$zikyu="高い";
$syunyu="安定";
if(($zikyu eq "高い") && ($syunyu eq "安定")){
print "「時給は高く、収入も安定しているが休みが全く取れない仕事」ですね";
}
このように複数の条件をすべて満たす「AND条件」の時には
条件1($zikyu eq "高い")と条件2($syunyu eq "安定")の間に
「&&」(前後に半角スペースを入れること)を入れることによって
AND条件を表現することができる。
■3、条件分岐(OR条件)■
複数の条件のうちいずれかの条件を満たすものを選ぶのは
「OR条件」である。
上記の例で言えば「時給が高い仕事か休みがたくさん取れる仕事」
がこれにあたる。
これをもう少し分解すると
「時給」の条件 = 高い
「休暇」の条件 = とれる
の2つの条件のうち、いずれかを満たすもの、
つまり結果は上の一覧の中では
時給は非常に高いが収入がとても不安定な仕事
または
時給も収入の安定もイマイチだが、休みがとりやすい仕事、となる
これをPerlの文法で表現すると以下のようになる
$zikyu="高い";
$yasumi="OK";
if(($zikyu eq "高い") || ($yasumi eq "OK")){
print "「時給は非常に高いが収入がとても不安定な仕事」ですね";
print "または";
print "「時給も収入の安定もイマイチだが、休みがとりやすい仕事」ですね";
}
このように複数の条件のうちいずれかを満たす「OR条件」の時には
条件1($zikyu eq "高い")と条件2($yasumi eq "OK")の間に
「||」(前後に半角スペースを入れること)を入れることによって
OR条件を表現することができる。
第12講につづく
---------------------------------------------------------------------
発行人: 塚田 伊助
発行所: 伊助の鍛錬場 http://isukenet.s20.xrea.com/
連絡先: isuke_tukada@hotmail.com
もどる