「タグ」とは? |
<html>〜</html>のように<>で囲まれた文字列。 必ず「直接入力(半角英数)」の状態で記入する。 これによってWebページ(ホームページ)上に加工された文字列や画像を表示する、 ということが可能になる。 一部例外はあるものの<>で囲まれた文字列で始まり</>で囲まれた文字列で終わる。 </>は「終了タグ」と呼ばれ、これが無いと正しくWebページ(ホームページ)上に表示できない。 なお、この方法を習得するとホームページ作成ソフトを使わなくても 最初からWindowsに入っている「メモ帳」でWebページ(ホームページ)の作成ができる。 |
<html>〜</html> |
webページの最初と最後に入れるタグ。 |
<head>〜</head> |
<html>の次に入れるタグ。タイトルなどを設定する |
<title>〜</title> |
<head>の中に入れるタグ。タイトルバーにタイトルを表示する |
<body>〜</body> |
このタグの間に本文を入れる 属性 |
<br> |
文章の改行。終了タグは無い |
<div align="">〜</div> |
文書の配置を決める。「align」のあとに
「left」(左揃え)「center」(中央揃え)「right」(右揃え)を入れる なお、本来は<div>というタグなのだが、説明の都合上 ここでは属性の「align」を含めて一つのタグとして扱っている。 |
<hr> |
水平線を引く。終了タグは無い 属性 |
<font>〜</font> |
文字の色や大きさを指定する。 属性 |
<img> |
画像を挿入する。 属性 |
<A href="">〜</A> |
クリックすると他のページへ行ったり、メールを送れるようにする。 なお、本来は<A>というタグなのだが、説明の都合上 ここでは属性の「href」を含めて一つのタグとして扱っている。 属性 |